アメリカンな大リーグ観戦 五日目(パドレスVSロッキーズ)
パドレスのホーム「ペトコパーク」は海沿いの新しいスタジアムです。以前はかなり危険な地域だったそうですが、このスタジアムが出来たことでホテル群やコンドミニアムが新設され、どんどん綺麗になってきています。
夕食はまたもやホットドック。ペトコパークのスナックスタンドの人たちの英語はすごく訛りがきつく、ビールとホットドック一つ買うのも大変でした。やっと通じてご購入。
ペトコパークの作りは、ストライキ以後建設・改修された15の球場のトレンドを踏襲してあります。レフトスタンド側のWestern Metal Supply Bldg.が個性を引き出してます。正面スタンド外壁の滝といい、クラシックな雰囲気とモダンが良い感じで混じり合っています。
今日の席は最後の試合ということもあり、Tiger森さんに気張ってもらいました。ベンチすぐ近く、前から数えて数列です。グラウンドが角度無く(ネットもなく)スッキリ見えます。素晴らしい席です。
本格的なナイターの灯が点ると、雰囲気も変わります。パドレスだけに神父さんも応援しています。
この日の試合ではセットアッパーの大塚投手とクローザーのトレヴァー・ホフマン投手が共に登場し、
2対1での勝利でした。大塚は今シーズン初勝利とのことです。(試合の様子はこちら)
ペトコパークからシェラトンまでは徒歩で帰れます。途中の7イレブンで店員とお客が大げんかしていたとばっちりを受け、ビールとか買えませんでした。。。
かわりにこちら。アメリカらしい飲み物と食べ物を。アメリカ最後の夜の食事としては強烈でした。
| 固定リンク
« TC-1 生産終了 | トップページ | 地震 »
コメント