Nikon もフィルムカメラ市場から撤退
今朝のNTVズームイン!! SUPER「新聞のみかた」コーナーで辛坊次郎氏が読み上げた記事の中で、私にとっては衝撃的な記事を取り上げていました。
フィルムカメラ市場のラインナップ見直しについて(2006/1/11 Nikon発表)
あの戦艦大和の測距儀を作った我が国光学会社の雄もついにフィルムカメラ市場から撤退ですか。。感慨ひとしおです。
私が写真を趣味として本格的に始めたのは無き父のカメラが自宅から“発掘”されたことに端を発しますが、写真とカメラの基本的な仕組みを習ったのはNikonのカメラからでした。
ヨドバシのカウンターで「すみません。これから初めて写真をちゃんとやってみたいと思っているのですけど、おススメのカメラを教えてください」と、ほとんど知識のないまま突撃していきました。お店の人もやさしく「だったらこれだね」と紹介してくれたのがNikonFM2と50mmf1,4の組み合わせ。後から知りましたが、これは当時の写真学校の生徒向け標準装備だったようですね。
機械式のFM2は露出計は付いていますがピント、レンズ絞り、シャッタースピードは自分で決めていくアナログなカメラ。ズームも無い標準レンズでいろんなものを撮影しました。
何をやるにも新鮮で、楽しかったです。
その後いろいろなカメラメーカーの機材をそろえましたが、オリンパス、コンタックス、コニカなど、相次いでフィルムカメラ市場から撤退のアナウンスがあり、ついに主要メーカーのNikonまでということですね。
Nikonの最新「F6」はすばらしいカメラと評判されていますが最後の「F」を名乗るカメラになりそうですね。FM2以外に私はF2も使っています。F2は機械式最後にして最高性能のカメラだと思っています。バイクツーリングなど乱暴な旅でもびくともしませんでした。
バイクを手放してからはあまり使ってませんでしたが、久しぶりに今週末にでも使おうかと。
| 固定リンク
コメント
じょにーさん コメントありがとうございました。
私も、使っていないカメラメーカーのフィルムカメラは残ってくれているのですが。。。
フィルムカメラを使うことは「古い」ではなく、「贅沢」になる時代がもうすぐそこまで来ている感じがします。
投稿: tomizo | 2006.01.14 17:41
私は、京セラとリコーの銀塩カメラを持ってますが、さっさと撤退されちゃいました(泣)。
でもニコンが撤退というのはちょっと驚き。正しい判断とは思うけど、残念です。
投稿: じょにー | 2006.01.14 01:53