The Day 3rd.(その3)層雲峡にて
北竜町からは一気に層雲峡を目指します。今宵の宿は「ユーカラ」さん。
じゃらんで予約しました。
ええと。。。柄ではないペンションに一泊することになりました。
層雲峡黒岳に向かうロープウェーの袂にある可愛らしいたたずまいのペンションです。
部屋の雰囲気はこんな感じ・・・窓から雄々しい断崖絶壁が見えます。
ユーカラさんの売りは宿の周囲を飾る花と料理でした。
夕食は創意を凝らしたメニューでした。味付けもさっぱりとしていて、走り疲れた身体には嬉しいものです。地ビールもメロンもいただいてきました。
宿にもお風呂はあるのですが、歩いてすぐの所に層雲峡温泉「黒岳の湯」があります。夜9時まで入れて、ユーカラの宿泊客は安く(しかも一度入浴後、もう一度入れる引換券をくれるので二度分です)入浴できます。私の肌感覚では適温やや高めのお湯でしたが、気持ちよく入れます。2階はセミ露天風呂という雰囲気でした。(写真はありませーん)
翌朝、少し早めに起床し、周辺を散歩してみました。結構散歩している人が多いなぁ、と思っていたら、始発のロープウェーで黒岳に向かう人たちでした。
8月1日、山頂の気温は16度だそうです。うだるような暑さの東京と比べると信じられない気温です。ロープウェー駅の表示には「早くも秋の気配が」と書いてあります。北海道の夏は短いと言いますが、ここ大雪山連峰付近は更に早いようです。
山歩きにはあまり興味有りませんでしたが、体力をしっかりつけて一度雲海の上の世界も楽しんでみたいものです。
朝食です。パンがとても暖かく、バターとの相性がとても良いのが印象的でした。
コーヒーも美味かったです。
ペンションの方がとても良い方で、ゆっくりくつろぐことができました。
ありがとうございました。
時刻は朝7時半。名残惜しいですが宿をあとにします。
今日も長い一日が始まる予感。向かうはあの「旭山動物園」です。
| 固定リンク
コメント
ぽーさん
山の雰囲気がとてもある場所でした。
特に書きませんでしたけど、建物の建て方に
一定の基準を設けて居るみたいで、街並みに
統一感があります。
機会がありましたら是非!
投稿: tomizo | 2006.08.26 05:56
層雲峡♪
いいなぁ! ここも好きだぁ。
ああ、行きたくなりました、ああ!
投稿: ぽー | 2006.08.26 00:03