The Day 4th(その1) 旭山動物園
この旅を思い立ったきっかけの一つが、旭山動物園です。
4年前。北海道バイク旅を終え仕事をしているときに、旭川出身の方と旅の話しで盛り上がっている時に話題にでました。その時は一周をめざしていたため旭川は立ち寄り程度でした。彼の「動物園、結構いいんですよー」というクチコミが4年後に開花しました。
9時半開園。長蛇の列が出来ていました。この日はかなりの移動距離を予想していたため、園内には2時間、と決め列に並びます。
【あざらし館】
ものすごい人です。シャッターチャンスに失敗の連続。
この施設は本当に面白かった。飼育員の方のアイディアに早くも脱帽です。
【ペンギン館】
空飛ぶペンギンを観ることができます。冬場は運動不足解消のためのペンギンのお散歩もあるそうですね。数種類のペンギンが陸と水中に居て全く飽きることがありません。
【ほっきょっくぐま館】
とにかく暑かったこの日の旭川。層雲峡での曇天が嘘のような好天ですが、ほっきょくぐま(白クマ)には厳しいですよね。だらーんとした様子がぬいぐるみのようです。
【その他の動物たち】
オランウータンの空中散歩にかなり期待していたのですが、やはり暑さのため日陰でお昼寝でした。檻の前にある道具は、餌をあげる際に道具を使ってたぐり寄せることができるオランウータンの器用さがわかるそうです。見たかった!この道具は廃材を職員の方が工夫して作ったそうです。実は園内で一番見たかったのはこの道具でした。
【ちんぱんじー館】
伺った週の週末に新装予定でまだ見学は出来ませんでした。綺麗な外観です。遠巻きにチラ観できましたよー。
お隣に新さる山があります。フジテレビのドラマではここで倍賞千恵子さんが津川雅彦さんと素敵な掛け合いをしていましたね。ニホンザルの目線で観られる高さに塀が設定されているように感じます。眼下に旭川市街地が見えます。ひろびろ感があります。
ほかにも「もうじゅう館」や「ととりの森」など、観たかった施設が沢山あったのですが、他にもまわりたい場所があり断念。小動物や北海道だけに生息する動物など、やはり一日かけてゆっくりまわる価値がある動物園だと思います。また来よう!と心に決めてこちらを後にします。入園料580円。一見の価値あります!
11時半の旭山動物園は駐車場待ちの長蛇の列ができていました。
わたしはこの後、美幌峠を目指します。
| 固定リンク
コメント