The Day 9th 宮城県閖上~帰京
旅の最終日。仙台の南にある閖上(ゆりあげ)へ向かいます。こちらにご実家がある会社の先輩の帰省にあわせて、一晩泊めていただきます。
閖上港では大漁旗を掲げた漁船のパレードが丁度あるそうで、ご実家から車で五分とかからない港へ向かいます。ニュース映像などでは見たことがありますが、青空に映える五色の大漁旗。縁起の良い風景です。
夜。閖上港では花火大会がありました。東京近辺で行われる花火大会と違い、間近で音と煙と火薬のにおいが満ちていた迫力満点です。
翌朝。港で開催されている朝市に行きます。仙台からもこの朝市に来る人がいるそうで、海の食材を中心に新鮮で手ごろな値段の食材が並んでいます。ホヤなど、ご当地ものの食材もありますね。
【おまけ】
「天ぷらパン」なるご当地パンを発見。一つ購入してみました。
揚げパンの天ぷら版という感じです。油、すごい(笑)
~~~
今回の旅では走行距離2,600キロほと。フィルムで約300カット。デジタルでもかなりの量を撮影しました。
いろいろな事がありましたが、旅はやはり楽しい。いろいろな考えがまとまり、いろいろな出会いがあり、そしていろいろな経験をすることができました。
人生は旅であり、旅はまた人生である。
| 固定リンク
コメント
「旅」満喫してきたようですね。
ところで、
花火がきれいに撮影できていますね。
花火を撮ろうとすると、
花火というより、遠くに見える人魂になってしまって・・・
花火を撮るのは難しい!でも撮りたい!と思っているのですが、
どうすれば、きれいに撮れるんでしょうね~
投稿: あやねーねー | 2006.09.12 10:44
去年隅田川の花火大会でデビューしましたが、
花火撮影はそんなに難しいものでは有りませんでした。
最近のデジカメだと「花火」というモードがあるので、あとは小さくても良いので三脚にセットしてゆっくりシャッターを押せば大丈夫ですよ。手持ちでも息を殺してぶれないようにすれば大体OK。
私はフィルムカメラで撮ることがほとんどなのですが、これも「しぼり」をF8からF11くらいに絞り、シャッタースピードを1/8秒とかで撮影してみると、フィルム感度ASA100でもばっちり撮れました。
どちらにせよ手ぶれの可能性はありますので三脚があると便利ですー。
投稿: tomizo | 2006.09.12 12:40
突然のコメント失礼致します。
BS日テレの情報番組
「眞鍋かをりのブログッズ」の恩田と申します。
「Taron35から観た世界」ブログを大変興味深く拝見致しました。
今回番組ではソニー「GPS-CS1K」http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/31/4511.html
を取り上げる予定なのですが、この商品についてご意見を頂きたいのですが、
ブログの紹介を含め許諾をお願いしたく思っております。
26日までにご連絡頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿: ブログッズ 担当恩田 | 2006.09.19 13:13