黒と赤の話し
黒地に赤、という配置が最近好きだ。
中学生ぐらいのときに好きだったカラーパターンだったが、あの時は赤が黒の面積より大きかった。最近は黒が圧倒的に占めており、その中にアクセントとして赤がある、そんなデザイン配置が好きだ。
6月にライカC-LUX1を購入した頃から、この傾向が強いと思う。
モノとして持っていて落ち着く。
Rollei35も上から眺めるゴッセンの露出計の指針はオレンジ。黒いボディにはとても良く似合い、見やすい。
最近WENGERの70725を購入した。右はこれまで使っていた同じWENGERの“コブラ”とのコラボレーションモデル。コブラモデルを使っているときにはあまり意識してなかったが、赤の入り具合は左の70725位がちょうど良い感じだ。
今日は疲れが出たのか、あまり体調が良くない。約束していた友人宅訪問をキャンセルさせてもらい、ひたすら自宅静養。体力回復をはかった。
自宅で何をしようか考えた結果、gizmomoさんからいただいたSX-70 ALPHAの張り革交換をしようと決め、作業に入った。
これまで張ってあった革をはがすことが予想以上に大変だったが、なんとか無事に剥がしおわり、いよいよ例の「レッドスネーク」を貼り付けます。
そして完成したのが、こちら。
かなり赤の比率が多いのですが、十分魅力的な容姿に変身することが出来ました。今度体力が戻ったときに試写してみたいと思います。
積極的な押し出しの力を持つ刺激的な赤と、すべてを引きつけ吸い込む魅力を持つ黒。
ルーレットだったら、わたしはどちらに賭けるのだろうか。
今は黒かな。
| 固定リンク
コメント
コメントありがとうございました。
>gizmomoさん
素敵な子を修行の旅にだしていただき、ありがとうございます。
服装は綺麗に取り替えました。あとは内容の試験があります。
見事素敵なポラ写真を撮影できる機種として動いていただければ、と。
>まっつんさん
実は皮の張り替えで親指を左右とも痛めています(>_<)
まだ治っていないのですが、自分の不器用さを痛感しています。
でも、頑張ったおかげで「レッドスネーク」が完成しています。
今度会社に持っていきますね。被写体(モデル)さんになって
くださいな。
投稿: tomizo | 2006.11.21 02:20
レッドスネーク、ブラボーでございます。
さすが、手先が器用ですね。
キレイに貼り替えたようですばらしい~。
投稿: まっつん | 2006.11.20 13:08
カッケー!やっぱポラ、カッコいいわ ・・・キムタク風(笑)
予想通り、SX-70はウチにいるより、とみぞうさんところに養子行く方が幸せでしたね。
うれしような、寂しいような、ちょっとセンチな気分の38歳。
投稿: gizmomo | 2006.11.20 02:07