« 海の日の空 | トップページ | 北の大地へ »

2007.07.17

PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE

Sr0010235

7月13日にすでに到着していたそうですが、能登・金沢にいたため今日になって取りに行くことができました。
ペンタックス K10D グランプリパッケージ
カメラグランプリ2007受賞の記念モデルです。報道発表はこちら

K10d_01 K10d_02

こういう限定・記念モデルに縁があるのか、良く手元にあります。
以前はニコンがアニエス・bのお店で売っていた「b・Nikon」も持っていました。(今は学生時代の友人宅に。。)
ライカM6TTLも “JapanLimited” というトップカバーの素材が通常モデルと違うものを持っていたりして。。こちらはいまだに現役です。

このK10D GPパッケージにつけるレンズですが、よく相談させていただいているお店の方のアドバイスもあり、21mmF3.2AL Limited にしました。35mm換算で約32mm。私の撮影スタイルにぴったりの画角です。
ペンタックスの21mmリミテッドレンズ、噂には聞いていましたが、実際使ってみるとこの薄さと質感の良さに驚かされます。金属の筒の質感はやはり良いものですね。
描写も含め、このリミテッドレンズばかり集めている人の気持ちがわかるような気がしました。

撮影にふさわしい被写体が見つからず、まだ一枚も写していません。
連休明けの朝日が相応しいでしょうか。晴れれば決行しましょう。

限定品ですが、普通に使います。使ってこそカメラですから(笑)

Sr0010236 Sr0010237

 Sr0010238

Sr0010240 Sr0010243

Sr0010244 Sr0010245

Sr0010246 Sr0010248

  Sr0010249

Sr0010250 Sr0010251

|

« 海の日の空 | トップページ | 北の大地へ »

コメント

230さん

はい、購入してしまいました(笑)
*istDsを使っていたのですが、手ぶれ防止やダストリダクション機能、防塵防滴など、フル装備のK10Dはずっと購入検討リストNo.1でした。ファインダーの明るさ、シャッターの切れ味、起動のしやすさなど、考えた末の決断です。
もともと縦位置シャッターが付いているバッテリーパックは購入予定だったので、今回のGPパッケージはまさに渡りに船、という状況でした。
今週末に出張するので、試してみます。

あの買収劇のさかな、よくこんな記念モデルを作る余裕があったなぁ、と関心しています(笑)

Z10は以前ご紹介いただきましたよね。よく考えられたカメラだと思います。
どうですか?レンズ資産もあるので、もう一度ペンタックス党になるとか(笑)

投稿: tomizo | 2007.07.17 12:34

うっひゃー、グランプリパッケージ!
tomizoさん、GR digitalに引き続き、凄すぎです。

PENTAXは、学生の頃、Z10という一眼レフを持っていたので
個人的に、とても愛着のあるメーカーです。
HOYAの傘下になってもK10Dのような良いカメラを
出し続けて欲しいですね。

投稿: 230 | 2007.07.17 09:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PENTAX K10D GRAND PRIX PACKAGE:

« 海の日の空 | トップページ | 北の大地へ »