« 京都 大原 宝泉院にて | トップページ | 京都の食事にこれは外せない! 餃子の王将 in 京都 »
三日目は朝から清水寺に参拝。朝6時に開門する清水寺はそこそこ人が来ています。
この日はおぼろ月が出ていながら雪交じりの朝。
清水の舞台を見晴らすことができる場所について徐々に夜明けになるにつれ、雪も吹き付けてきます。。壮観な風景でしたが、いやー、寒かったです。
ラジオ体操で集まっていたご老人たちも「今朝はさむいねー」と震えながら第二まで体操されていました。タフな方々。
雪はこの日、思ったより積もっていました。
京の街で見る雪も風情があって綺麗なものですね。
2010.02.11 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
>huccoさん コメントありがとうございます。
実は6時ちょっと過ぎに入ったのですが、すでに「ラジオ体操」のご老人会の方々が10人くらいいらっしゃいました。 毎朝みたいです。凄いパワーですよね。 雪の中でもラジオ体操やっていましたよ。
冬の京都は初めてでしたが、美しいです日本。
寒かったですが、タンチョウの時の零下25度も耐えられたので、このくらいの雪は大丈夫だったみたいです〜(笑)
投稿: tomizo | 2010.02.15 21:23
あー冬の京都もいいですね。 ちょうど、CREA TRAVELLERの特集が 京都の国宝巡りだったので、 行きたいなーと思っていた矢先、 うらやましいです。 清水寺の2枚目の写真が好きですが、 雪の降っているところが写っているところから、 厳寒の中、カメラを構えていたtomizoさんの 根性に感服いたしました!(笑)
すごい!
投稿: hucco | 2010.02.15 20:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雪の清水寺:
コメント
>huccoさん
コメントありがとうございます。
実は6時ちょっと過ぎに入ったのですが、すでに「ラジオ体操」のご老人会の方々が10人くらいいらっしゃいました。
毎朝みたいです。凄いパワーですよね。
雪の中でもラジオ体操やっていましたよ。
冬の京都は初めてでしたが、美しいです日本。
寒かったですが、タンチョウの時の零下25度も耐えられたので、このくらいの雪は大丈夫だったみたいです〜(笑)
投稿: tomizo | 2010.02.15 21:23
あー冬の京都もいいですね。
ちょうど、CREA TRAVELLERの特集が
京都の国宝巡りだったので、
行きたいなーと思っていた矢先、
うらやましいです。
清水寺の2枚目の写真が好きですが、
雪の降っているところが写っているところから、
厳寒の中、カメラを構えていたtomizoさんの
根性に感服いたしました!(笑)
すごい!
投稿: hucco | 2010.02.15 20:11