« お花見ポタリング 石神井川〜哲学堂 | トップページ | 素敵なビストロ »
国立リハビリテーションセンターの入り口付近にある桜の木。この木が好きで、毎年この時期に満開の桜を見に来ています。立派な枝振りです。母の見舞いに毎週日曜日所沢に来ていますが、ここは是非立ち寄りたい場所ですね。
今年の桜は淡い色味に感じますが、みんなはどう感じているのかな?
東京の桜も今が盛りですね。
散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき
散ればこそ いとど桜は めでたけれ
憂き世になにか 久しかるべき
2010.04.04 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
ガルウィングのドアってかっこいいですね。 スーパーカーようなおもちゃのような。 最近は、ほとんど見かけなくなりました。 今だとランボルギーニくらいですかねぇ。
投稿: tomita | 2010.04.07 08:05
>tomitaさん ご無沙汰しております。 そうなんですよ。未だに国産車で、この車以上にセクシーな車に出会えません。
子どもの頃のスーパーカーのイメージが、そのまま出てきている車です。ディスコンになってもう10年以上経ちます。
ぜひ衝突安全性ボディ&ハイブリッド(もしくは電気自動車)で登場してもらいたい車です。
投稿: tomizo | 2010.04.09 22:56
そうですか。もうディスコンでそんなになるのですね。
まだまだ、がんばってください。
いろいろと調べたらランボルギーニも ガルウィングは無くなっているようです。
投稿: tomita | 2010.04.09 23:55
>tomitaさん わたしはこの車の前には「リトラクタブルライト」搭載車に乗っていました。 スーパーカーといえば、ガルウイングかリトラクタブルライト!ってステレオタイプの少年時代でした(笑) ライトをあげると車体の見切り角が分かりやすくなって運転しやすかったのですけど、あれも法律が変わってから消滅した部類の装備でしたね。
投稿: tomizo | 2010.04.10 12:30
リトラクタブルライト、ありましたねぇ。
本当に最近はみかけなくなりました。 またまた調べたら最近のランボルギーニも リトラクタブルライトじゃないんですね。
あと、子供の頃の車にあって今は見なくなって しまったのは、「フェンダーミラー」と ドアの上にあった三角形の窓。あれは、 斜めになって少しだけ開いて、風が入ってきて よかったのに。
安全基準やデザインでどんどん変わっていきますねぇ。 あとは、エコです。
近い将来、「車って、ガソリンで動いてた時代が あったんだ。信じられない」という話もありそうです。
投稿: tomita | 2010.04.11 10:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2259/47996049
この記事へのトラックバック一覧です: 所沢 航空記念公園付近の桜:
コメント
ガルウィングのドアってかっこいいですね。
スーパーカーようなおもちゃのような。
最近は、ほとんど見かけなくなりました。
今だとランボルギーニくらいですかねぇ。
投稿: tomita | 2010.04.07 08:05
>tomitaさん
ご無沙汰しております。
そうなんですよ。未だに国産車で、この車以上にセクシーな車に出会えません。
子どもの頃のスーパーカーのイメージが、そのまま出てきている車です。ディスコンになってもう10年以上経ちます。
ぜひ衝突安全性ボディ&ハイブリッド(もしくは電気自動車)で登場してもらいたい車です。
投稿: tomizo | 2010.04.09 22:56
そうですか。もうディスコンでそんなになるのですね。
まだまだ、がんばってください。
いろいろと調べたらランボルギーニも
ガルウィングは無くなっているようです。
投稿: tomita | 2010.04.09 23:55
>tomitaさん
わたしはこの車の前には「リトラクタブルライト」搭載車に乗っていました。
スーパーカーといえば、ガルウイングかリトラクタブルライト!ってステレオタイプの少年時代でした(笑)
ライトをあげると車体の見切り角が分かりやすくなって運転しやすかったのですけど、あれも法律が変わってから消滅した部類の装備でしたね。
投稿: tomizo | 2010.04.10 12:30
リトラクタブルライト、ありましたねぇ。
本当に最近はみかけなくなりました。
またまた調べたら最近のランボルギーニも
リトラクタブルライトじゃないんですね。
あと、子供の頃の車にあって今は見なくなって
しまったのは、「フェンダーミラー」と
ドアの上にあった三角形の窓。あれは、
斜めになって少しだけ開いて、風が入ってきて
よかったのに。
安全基準やデザインでどんどん変わっていきますねぇ。
あとは、エコです。
近い将来、「車って、ガソリンで動いてた時代が
あったんだ。信じられない」という話もありそうです。
投稿: tomita | 2010.04.11 10:42