そして、弘前(ひろさき)へ
新青森から先、どうしようか。
今回の旅の最初の悩みはそれでした(笑)
これではただの「新幹線で新青森まで行きたかった人」ですが、その通りだったのでぐうの音も出ません。
青森出身の友人に相談してみたところ「弘前がイチオシです」とのことでした。
まだ行ったことがない城下町。GW頃「桜の名所」としてよくJRの駅でポスターを見かける町です。
行ってみましょう。
新幹線のチケットを取ってから暫くして、朝日新聞の日曜日の紙面「アスパラ」に、弘前を紹介する記事が掲載されました。
素敵な洋館があるようです。 久しぶりに写真撮影の「写欲」が沸いてきました。
旅の目的:弘前の洋館を中心に写真を撮ろう。
こういうことになりました。
駅前のポストには「りんごの町」をアピールする巨大なアイコンがありました。
これが駅の時刻表。おもったより本数が少ない。。。
(改札も数が少なく、「これなら、実家のある駅の改札の方が数が多いぞ」と思ってしまうようなこぢんまりとした作りでした)
これは部屋の窓から見た夜明け頃の風景。
駅から徒歩1分の所だったので、明け方には汽笛が聞こえたりと、旅情感ありました。
ちなみに宿泊したこの客室のファシリティはこんな感じでした。
シモンズ社製140センチ幅のベッドとデュベスタイルの寝具を採用した、明るい色調のダブルルームです。
十分なワーキングスペースを確保したライティングデスクを配置し、ビジネスでのご利用に最適です。全室に空気清浄機能付加湿器を完備しています。
はい。ぐっすり寝させてもらいました。ベッド快適です。
また、ライティングデスクも良くできていました。
宿泊した日は「仕事納め」の日だったので、まだ仕事をかかたままの青森行でしたので、残った仕事を処理するのにこのライティングデスクは役に立ってくれました。
仕事先の方や同僚は「今、実は青森にいまして」と言うと一様に驚いていらっしゃいましたが、「もしかして、新幹線ですか?」と良い感じで話題が広がりました。
流石年末。大目にみていただいてしまいました。
そんな感じで、弘前を拠点とした旅のはじまりです。
| 固定リンク
コメント