上高地への旅 二日目(河童橋へ)
上高地公園線横の木製の遊歩道を帝国ホテルから河童橋へ歩を進めます。
バスターミナルから直ぐに、梓川越しの穂高連峰の絶景が展開します。
空は高く、雲は夏雲。高原の夏、という印象の風景でした。
案内板がピンぼけですが・・・3000メートル級の山々なんですね。
川の水はアクアマリンのような薄く綺麗な水色で、陽光を浴びてキラキラしています。
空、白樺の幹、新緑など、素敵な色の組み合わせで私たちの目を楽しませてくれます。
河童橋と穂高連峰を一緒に収めるベストポジションに到着。
賑やかでしたね。
この日は「山ガール」的な女子二人組が複数組と、関西方面からバスツアーでやってきたおばちゃまたち、それと中国人観光客のご一行、という観光客構成でした。
河童橋を超えて、焼岳を背景に一枚。既に青空が雲で覆われはじめていました。
こちらは、梓川へ流れ込む「清水川」の清流。
本当に清らかな流れでしたよ。冷たそうですねぇ。
上の二枚は河童橋中程から撮影したものです。
さあ、これから明神池へ、そして古池、徳沢、横尾へ!となるはずなのですが。。。ここで引き返してきました。そう、雨がそこまで迫っていました。
雨降り前の写真。急速に曇ってきました。流石、山の天気。
結局ホテルに着く前にどしゃ降りとなり、田代橋付近の屋根のある休憩所で待避。
小降りになったところを森に守られながら裏庭から部屋に戻りました。
その後、本格的な雷雨になり、夜までずっと降っていましたね。
午後3時で外出出来なくなってしまったので、お部屋で酒盛りとなりましたとさ(笑)
これはまたこれで贅沢な時間。
夜は満点の星空で、目の前に大きな北斗七星がかかっていました。
充実した良い一日を過ごせた日でしたよ。
| 固定リンク
コメント