山崎蒸留所 夢と魔法の国
白州や余市はこれまで何回か訪問したことがあるのですが、山崎は初めて。
良い経験が出来ました。
本邦ウイスキー発祥地。素晴らしい碑文ですよね。
ちなみに山崎駅はこんな雰囲気。 あの「天王山」があります。そしてここは戦国時代の合戦「山崎の戦い」が行われた古戦場でもあります。 駅から徒歩7,8分で醸造所へ到着。付近の電柱にはこんなマークも。 JRの踏切を渡ると、そこに醸造所が。この日は製造工程の見学予約をしていなかったのですが、運良く空き枠があったようで、入れていただきました。
ツアー開始まで約40分。こちらの建物で素敵なウエイティングタイムを過ごしました。
はい。ウイスキーのショット売りをしてくれるんですね。15ml 100円から。
最初の一杯は山崎。調子に乗って「響」の限定ものなんか頼んでしまいましたw
スモーキーのショットが好みでした。うーん。飲み比べ楽しいですね。
そして、この建物、中がまた素敵なんですよね。例えるなら、 おとなにとっての「夢と魔法の国」w。
圧巻です。
熟成度合いによって色も違うのがよく分かります。香りも随分違うんでしょうね。
さて、ガイドツアーがはじまりました。場所ごとに特徴的な「香り」があって、楽しかったですね。
貯蔵庫を出て外へ。山崎の名水の脇を通ります。白州もそうでしたが、水の美味さがウイスキーの生命線なんですね。
ツアーの最後は、パワポでもろもろのまとめをしていただきました。
はい、もちろんこちらも楽しませていただきましたよw ハイボールにして提供されました。山崎のハイボール。 夢と魔法の国への、楽しい大人の社会科見学でした。サントリー 山崎蒸留所の詳しい情報はこちら。
| 固定リンク
コメント