Leica M8で行く京都・奈良・大阪の旅(その2)
※日本酒の写真以外は全てLeica M8で撮影(レンズはGRレンズ_28mmF2.8)
京都に住んでいる友人が付き合ってくれると言ってくれて、一緒に近鉄に乗り近鉄奈良駅まで移動しました。
今回の旅の目的地は飛鳥なのですが、前乗りで奈良へ移動し、午後に奈良見学をすることにしました。
近鉄奈良駅に移動した理由は宿の関係。といっても近鉄奈良駅に何があるのか、本当に地理不案内。
京都の友人はアーティストで、「ならまち」エリアで個展を開くこともあるそうで、彼が個展開催でお世話になっているギャラリーへ向かいます。お隣が「角打ち」可能な日本酒販売店とのことで、ギャラリーも楽しかったのですが、奈良の美味しい日本酒がとても嬉しい出会いでした。(自分用にお土産を何本か買ってしまいましたよ)
なら泉勇斎(アドレス) 購入した日本酒はこちら。
ほろ酔い気分で興福寺を訪問します。御朱印をいただき境内をそぞろあるき。そんなにじっくり見ること無くw猿沢池へ移動。
やはりいますね、鹿が寄ってきます。
元興寺へ移動してみましたが、残念ながら開門時間を過ぎてしまっていたようで入場できず・・・
京都の友人とはここでお別れし、私はこの日宿泊する宿へと向かいます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント